中目黒「STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO」で特別なコーヒー体験

【こんな方にオススメの記事】

  • スターバックスが好き 
  • コーヒーや紅茶が好き  
  • カフェ巡りが趣味  
  • 特別な場所での体験を求めている

スターバックスの新商品を見かけると、ついついチェックしちゃう。そんな経験、ありませんか?

店内の雰囲気やカスタマイズメニュー、限定グッズなど、スタバが好きな人はたくさんいますよね。私もその一人。スタバの前を通る度に、レジは空いてるかな?とお店の外から常に気にしている気がします。

そんなスタバ好きの私が、ついに「STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO」に行ってきました

目次

特別なスターバックスの世界

この店舗はまさに「特別」そのもの。目の前でコーヒー豆が焙煎されていたり、限定メニューやグッズがあったり、さらにはお酒まで楽しめる場所です。スタバ好きなら1日中楽しめること間違いなし! 

今回は「RESERVE」「ROASTERY」とは何か、そしてお店の雰囲気など、特別な空間の魅力をお伝えします!

STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYOとは?

ここは、日本初のスターバックス リザーブ ロースタリー。世界でわずか6店舗しかないんです。

「RESERVE」とは?

全国にある60以上のリザーブ店舗で、希少なコーヒー豆を楽しめる特別な場所です。

【緑ロゴのSTARBUCKSとの違い

  • 緑色のロゴのSTARBUCKSで取り扱っているコーヒー豆は、複数の産地からコーヒー豆をブレンドし、銘柄に合うように焙煎されています。
  • STARBUCKS RESERVEで取り扱っているコーヒー豆は、ひとつの農場で収穫されたコーヒー豆を使用し、焙煎されています。その為、希少価値が高く、収穫された時期によって、変化する味わいや香りも楽しむことがができます。

「ROASTERY」とは?

「焙煎所」を意味し、コーヒー豆の焙煎を見学できる貴重な体験ができます。

日本で唯一の焙煎所を併設する「STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO」。ここでは、特別な知識を持つ焙煎士が、コーヒー豆を最適な状態で焙煎できるように焙煎機を操作しています。焙煎は約15分ごとに行われ、豆が冷却のために出てくる「ザザーッ」という音と共に、その迫力ある光景を楽しむことができます。

「ザザーッ」

全国で販売されている「東京ロースト」のコーヒー豆は、このROASTERYで焙煎・パッケージされ、全国へ出荷されています。焙煎後、1週間ガス抜きのために寝かせることで、味わい深いコーヒーが完成するため、焙煎したての豆をすぐに飲むことはできません。

「東京ロースト」のパッケージにはROASTERYの建物が描かれており、1996年にスターバックスが日本に初上陸し、銀座に一号店をオープンしたことを記念して「1996」の数字が入っています。

ROASTERYの建物と1996年

この2つが合わさった「STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO」は、日本にしかない、特別なスターバックスです。新たな店舗は増える予定がないため、この場所は特別感が増しますね。

4つのフロアで特別な体験を

スターバックス リザーブ ロースタリー 東京は4階建てで、各フロアごとに違った楽しみ方ができます。  

朝は紅茶を楽しみ、昼にはカクテル、夕方にはまたコーヒーと、一日を通して満喫できます

  • 家族での訪問も安心!子ども用の椅子も用意されているので、ファミリーでも楽しめます。
子ども用の椅子

アクセス

〒153-0042
東京都目黒区青葉台2-19-23
中目黒駅/西口1(東急東横線、東京メトロ日比谷線) 徒歩13分
池尻大橋駅/東口(東急田園都市線) 徒歩14分
神泉駅/南口(京王線)徒歩17分

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次