【こんな人にオススメの記事】
- スターバックスとコーヒーが好き
- フロアや限定グッズを知りたい
- ちょっと特別なお店に行ってみたい
「特別なスタバ、行ってみたいけど、ちょっと敷居が高そう…」
緑のスターバックスとは違って、ロースタリー東京に足を踏み入れるのは少し勇気がいるかもしれません。でも、行くならやっぱりちょっとこなれた雰囲気で楽しみたいですよね。
そんな方のために、今回は「STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO」のフロア紹介や限定グッズを詳しくお伝えします!
初めて行く人が困らないように、全てのフロアをしっかりとご案内。お土産情報もあるので、最後までチェックしてくださいね。
フロア紹介
STARBUCKS RESERVE®ROASTERY TOKYOは、ひとつの建物の中に、フロアごとに別の店舗があるような建物になっています。
各フロアにQRコードがあり、読み取ることでメニューを見ることができます。

1F STARBUCKS RESERVE・PRINCI
ドアを開けた瞬間、香ばしいコーヒーの香りと焙煎の音が迎えてくれます。ここでは、豊富なドリンクメニューや焼きたてのパンが楽しめます。

メインバー
コーヒー好きなら、一度は試してみたい特別な一杯が味わえます。何を頼むか迷ったら、バリスタに相談してみてください。「ロースタリー限定のおすすめコーヒーをください」と言えば、ケメックスで抽出したコーヒーなど、丁寧に提案してくれますよ。

コーヒー、グッズ販売
「お家でもロースタリーの味を楽しみたい!」という方は、コーヒー豆やグッズをお土産にどうぞ。バリスタが豆選びをサポートしてくれるので、初めてでも安心。マグカップやキーホルダーなどもおしゃれで、見るだけでも楽しめます。


焙煎
背後にあるグリーンビーン(生豆)を焙煎する様子を見ることができます。ここで焙煎されたコーヒー豆は、管を通って4階へ運ばれ、パッキングされていきます。

PRINCI
パン職人ロッコ・プリンチが作る本場のイタリアンベーカリー「プリンチ」は、時間帯によってもメニューが変わります。メニューも豊富で、何を食べようかしばらく悩んでしまいました。
プリンチの商品は各フロアでも一部販売していますが、1Fプリンチではセットメニューの案内があったり、ショーケースには多数の商品が並んでいるので、ここで買うのが1番のおすすめです。

実際に、購入したパンの食レポをします。

口に入れた瞬間ふわふわのパン生地にびっくり!フレッシュなトマトの酸味と濃厚なチーズが相性抜群。口に運ぶ手が止まりません。

レーズンのちょうど良い甘さと、しっとりとした生地が、コーヒーにぴったり。

豚フィレと上品なオリーブの香り、そして、アクセント抜群のトマトソースが食欲をそそります。噛みごたえのあるパン生地なので、しっかり空腹感を満たしてくれます。もう少し、味が濃くても良かったかな。
2F TEAVANA
コーヒーが苦手な方にも嬉しい、上質なお茶が楽しめるフロア。目の前で挽かれる抹茶や、まるでパフェのようなティーメニューもあり、見た目も味も楽しめます。お茶好きな方へのプレゼント探しにもぴったり。




3F ARRIVIAMO BAR
お酒が楽しめるこのフロアでは、エスプレッソを使ったカクテルなど、スタバならではの特別なドリンクが揃っています。カウンターでシェイカーを振ってもらうのも一興。
テラス席では目黒川の景色を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせます。春には満開の桜が見られる贅沢な空間です。



4F AMUインスピレーションラウンジ
ロースタリーで焙煎された豆が、ここでパッキングされて全国のスタバへと旅立っていきます。工場見学のような体験もできるので、子どもと一緒に訪れても楽しいかもしれませんね。
ラウンジでは、コーヒーに関するイベントやセッションも開催されているので、タイミングが合えばぜひ参加してみてください。



限定グッズも見逃せない!
「TOKYO」と書かれた商品は全てここだけの限定品。福砂屋のカステラや、トウキョウバイクとのコラボ商品もあります。毎年春には「サクラコレクション」も登場するので、季節ごとに訪れても楽しめますよ。





まとめ
ロースタリー東京は、スタバの世界観を存分に味わえる特別な場所。各フロアごとに違った楽しみ方ができるので、その日の気分に合わせて立ち寄ってみてくださいね。もちろん、おしゃれなグッズ選びだけでも素敵な体験になるはずです!
「お店の外装、内装、雰囲気」について詳しく知りたい方は、こちらの記事も併せて読んでみてください。

コメント