2024年– date –
-
小学校デビューを応援! よのなかルールブック「いちねんせいえほん」でワクワク学校生活
ついこの前、小さな手で私の手をぎゅっと握っていた我が子が、今ではランドセルを背負っている姿を見るたびに、時の流れを感じます。 そんな子どもの小学校入学を控え、喜びと同時に、新しい環境への不安も感じていることと思います。 そんな時に出会った... -
ヨシタケシンスケさんが子どもの成長を感動的に描く!親心揺さぶる絵本「あんなに あんなに」
子どもの成長は本当にあっという間です。昨日まで小さかった赤ちゃんが、今日にはハイハイをし、明日には立ち上がり、そしていつの間にか言葉を話し、走り回るようになります。 ヨシタケシンスケさんの絵本「あんなに あんなに」は、そんな子どもの成長を... -
【2分で読める】ガチガチ子育て卒業!「ちょうどいいルール」の育て方
「毎日同じことを注意してばかりで、もう疲れた…」「ルールって大事だけど、守らせるのがしんどい…」 そんなふうに感じてしまう日、ありますよね。 今回は、子育てにおける「一貫性」と「柔軟性」のバランスについて、心がちょっと軽くなる考え方をご紹介... -
【徹底比較】マグフォーマーVSマグビルド!どっちがおすすめ?口コミから分かる選び方と知育効果
「マグフォーマーの対象年齢って本当に2歳から?」「マグビルドとどう違うの?どっちがわが子に合うのか迷っちゃう…」 わが子にぴったりの知育玩具を選びたいパパママなら、きっと誰もが一度はこんな疑問を持つはず。実は私も、どちらを選ぶべきか本当に迷... -
【2分で読める】子どもの考える力を育む!選択肢で伸ばす自分で決める力
「〇〇した方がいいよ」気づいたら、つい口にしていませんか? もちろん、親としての助言や経験は大切。でも、子どもが自分で考えて動くチャンスを、知らず知らずのうちに奪ってしまっているかもしれません。 子どもの考える力を育むには、「自分で決める... -
齋藤孝監修!コミュニケーション力が育つ絵本『ふわふわとちくちく』レビュー
「うさぎ描いて〜」と頼まれて一生懸命描いたのに、「へんなの」って一言。それだけで、ついムッとしてしまう…そんな経験、ありませんか? もちろん、まだ言葉の選び方を知らない年齢なのは分かっていても、「優しい言葉を使ってほしいなぁ」と思うことっ... -
失敗はこわくない!「挑戦する気持ち」を育てる絵本『しっぱいなんかこわくない』レビュー
子どもが絵を描いたり工作したりしているとき、「うまくいかない!」「もうやらない!」と怒って泣いてしまう…そんな経験、ありませんか? 親としては「失敗は成功のもとだよ」と伝えたいけれど、どう言えば伝わるのか悩むこともありますよね。 そんなとき... -
【2分で読める】イヤイヤ期に効く!予告で切り替え上手な子になる
「お風呂の時間だよ〜!」と声をかけた途端に、子どもが「まだ遊ぶ〜!」と大泣き。そんな経験、ありませんか? 子どもにとって、突然の切り替えは大きなストレス。大人のように「次はこれをしよう」とスムーズに気持ちを切り替えるのは、実はとても難しい... -
【2分で読める】「失敗した!」にどう向き合う?実践例つき子育てヒント
「またやっちゃった…!」 おもちゃを壊したり、おやつをこぼしたり。子どもの“うっかり”に、思わずイラッとした経験はありませんか? でもその失敗、じつは大きな成長のチャンスかもしれません。 今回は、子どもの失敗にどう向き合うか、「叱らない子育て... -
買ってよかった!0歳から夢中になる、いしかわこうじ『かたぬき絵本』の驚きの知育効果
0歳の赤ちゃんでも夢中!ページをめくるたび歓声があがる絵本に出会いませんか? いしかわこうじさんの『かたぬき絵本』は、色鮮やかなページをめくるたびに、動物や乗り物、食べ物などが楽しく顔を出す、まさに子どもが夢中になるしかけが満載の絵本なん...