2024年– date –
-
【2分で読める】「走らないで」より「歩こうね」で伝わる!子育てコミュニケーション術
「走らないで!」 「触らないでって言ったでしょ!」 ついつい口から出てしまう“ダメ”の言葉。でもそのあと、ちょっとだけモヤモヤしちゃうこと、ありませんか? もちろん、子どもの安全や周囲への配慮を考えたとき、止めなきゃいけない行動はありますよね... -
【1歳半から安心】誤飲心配なし!ボーネルンド「スティックオー」で磁石遊びデビュー|知育効果も抜群
「マグネットブロックで遊ばせたいけど、小さいパーツはちょっと心配…」 そんなふうに感じているパパママ、多いのではないでしょうか? 実はわが家もそうでした。でも、そんな不安をまるごと解消してくれたのが、「スティックオー」なんです。 ボーネルン... -
【親も安心】『いやです、だめです、行きません』で学ぶ!子どもを守る防犯絵本(親子でできる安全教育)
「知らない人に声をかけられたら、うちの子はどう反応するだろう…?」「いつ、どんなふうに危ない場所や不審者対策を教えたらいいの?」 子どもが少しずつ成長して、親の目から離れて行動する場面が増えてくると、こんな不安や心配が押し寄せてきます。我... -
【寝る前バタバタ解決!】『はじめての寝るまえ1分おんどく』で親子時間も知育も諦めない!
「寝る前の読み聞かせ、毎日続けたいのについバタバタして時間が取れない…」「いつから始める?音読の習慣、そろそろ始めたいけど何を選べばいいの?」 そんなママ・パパにぜひおすすめしたいのが、わが家で大活躍中の『頭がよくなる!はじめての寝るまえ1... -
【2分で読める】もう悩まない!子どもと誰かを比べる前に読んでほしい話
子育てをしていると、「うちの子、みんなと同じくらいできてるかな?」って考えること、ありませんか? 友だちの子がスラスラ文字を読んでいたり、早くからいろんなことができると、「うちの子も、もっとがんばらなきゃ…」なんて、つい焦ってしまう。そん... -
【2分で読める】叱らずに伝わる!「CCQ」で子どもとつながる方法
子育て中、「なんで今それするの!?」って思わず声を荒げたくなること、ありますよね。 「早くして!」「何回言わせるの!」なんて…。 でも、感情をぶつけるように伝えてしまうと、子どもには「怒られた」という印象だけが残ってしまって、本当に伝えたかっ... -
【2分で読める】子育てで「ぶれない心」を育てる方法
「昨日はいいって言ったのに、なんで今日はダメなの?」「昨日はお菓子食べてよかったのに、今日はなんでダメなの?」 子どもにそう聞かれて、言葉に詰まったこと、ありませんか? ついその場の状況や親の気分でOKを出してしまった結果、後から子どもに責... -
【勉強ナシで算数力UP!】モンテッソーリ流“数あそび”!サムブロックスってどんな知育玩具!?
「足し算ってどう教えるの?」と思ったら… 「あれ?うちの子、いつの間にか数字に興味を持ってる!?」「足し算や引き算って、小学校に入る前に教えるべきなのかな…でも、どうやって?」 そんなふうに、子どもの数の感覚や算数の学びについて、ひそかに悩... -
【2分で読める】子どもが伸びる!年齢別に合わせた効果的な褒め方
「なかなか褒めても響かない…」「どんな風に褒めたらいいかわからない…」 そんなふうに感じているママやパパ、多いのではないでしょうか?実は、子どもの年齢によって響く“褒め方”は違うんです。 この記事では、子どもの自己肯定感を育てるための年齢別の... -
赤ちゃん連れも安心!「1955東京ベイ」で過ごす非日常な家族時間
【こんな人にオススメの記事】 ディズニーホテルに泊まりたい 子連れでの移動が心配… 赤ちゃん連れでも安心して泊まれるホテルを探してる コスパの良いディズニーホテルを探してる 「1955 東京ベイ」に家族4人(5歳・1歳の子どもと夫婦)で泊まってきまし...